ハイドランジア

ブログをご覧のみなさまこんにちは!
センチュリー21草加市民ハウジング 草加西口店 井上です。

 

梅雨に入りましたね。
今年は暑い日がずっと続いていたので、
やっとという感じでしょうか。

さて私は通勤中に農園の横を通っているのですが
先週と今週でお花の色がだいぶ変わってきました!

 

【先週】

 

【今週】

 

きれいな水色になってました!

アジサイは咲いている場所の土が何性かによって色がかわります。
酸性=青色
中性=紫色
アルカリ性=赤色
ということなので、
こちらのアジサイは酸性の土で育っているということですね。

ちなみに白いアジサイはもともと土壌の性質に反応する
「アントシアニン」がないため色が変化しないそうです。

日本のアジサイは青が多いですよね。
富士山をはじめ火山の多い国なので、
その影響で酸性の土壌が多いそうです。

赤いアジサイにしたいときは、卵のカラを乾燥させて
細かく砕いてサラサラにしたものを撒くといいらしいです!

おうちにアジサイがある方は試してみて下さい!

 

ご売却のご相談は、随時無料でおこなっております。
ご自宅のご売却、相続、お住み替えなどをお考えでしたら、ぜひご相談くださいませ!
お気軽にご来店お待ちしております!